[QBOOKS] 参加方法 バトル会場 投稿箱 感想箱 掲示板



第38回タイマンバトル、開票開始!



○推薦作:少女パニック
底力を感じます。
▽投票者:純粋読者


○推薦作:少女パニック
ポップなメロディーは最近のヨケマキル作品に共通したものだが、中でもこの作品はストレートでタイトな印象。とても馴染みやすい。
▽投票者:純粋読者


○推薦作:少女パニック
単純に完成度が高い。こあらさんのアコギ&ハーモニカの朴訥なフォークが悪いわけではないが、よほど彼の世界観とかシンプルなメッセージとかにハマらないと、サンデーの完成度は超えられない。サンデー楽曲中、こんなにはっきりギターソロが入るのも珍しく、晴れてメンバー入りを果たしたkikkiのドラムプレイがアグレッシブだ。「日曜学校」という歌詞をわざわざ盛り込んだところに、サンデーの集大成的なロックのありかたを感じさせる。あえて苦言を呈すなら、いつまでこんなせせこましいインターネットに限定して音楽をやるつもりなんだろう。もっと手の届かないところに押し上げれないか、と思う。
(トノモトショウ)
▽投票者:その他のQBOOKS参加作者


○推薦作:少女パニック
 応援人2008は年末のどこかのコマーシャルで使われていても驚かないくらい完成された出来。詩もいいし曲も耳に残るので、ヒットするかもしれない。でも曲のテーマとしてはありがちなもので面白みという面では少女パニックに劣る。
 う〜ん、悩んだ末に少女パニック。
▽投票者:その他のQBOOKS参加作者


○推薦作:少女パニック
少女パニック最高。
▽投票者:純粋読者


○推薦作:少女パニック
こあらさんの曲はその世代の方が持つエネルギーというかそういうのを感じました。なにか懐かしい優しい感じもして良かったです。

マキルさんの曲はイントロのファズっぽいギターが凄く良い。サビも耳に残ってかなり引き込まれました。
▽投票者:純粋読者


○推薦作:応援人2008
今までのこあらさんのバトル作品の中で一番御本人の人柄と直結した素直な作品(歌詞)になってるんじゃないでしょうか。あくまでも俺の印象ですけど。
いいバトルでした。

自分の作品もかなり高い完成度のものが出来たので悔いはありません。
受けてくれたこあらさん、ありがとうございました。
今度は俺が受けます。いつでもどこでも。
ヨケマキル。
▽投票者:このバトルへの参加作者


○推薦作:少女パニック
これぞロック!
両作品を聴きましたが、こあらバンドさんには失礼かと思いますが、比じゃありません。
断然 the sunday schoo;l です!聴けばわかりますよ。
▽投票者:純粋読者


○推薦作:応援人2008
 僅差。
 サビの盛り上がりのパワー差というか。
 耳に残る感じというか。
 また聞き直そうかなと思わせた、こあらさんに一票。
 念のため、曲以外は考慮しておらんです。
(ごんぱち)
▽投票者:その他のQBOOKS参加作者


○推薦作:少女パニック
コメントされている通り「バ○でもわかる」ロックの真髄だ。
こあら相手に本気を出すなんて、マキルさんも大人気ない気がするが「良いものは良い」から、仕方がない。
悪役に徹した安定感がタマリマセンです。
はい。
▽投票者:このバトルへの参加作者


○推薦作:応援人2008
時代を読んだ歌である。救ってほしいぞ。て、自分で頑張らにゃあかんのね。とほほ。
▽投票者:その他の作者


○推薦作:少女パニック
これは完全に好みです。どちらもよかったです。
▽投票者:その他の作者





果たして結果は!?


QBOOKSトップ  バトル会場
[QBOOKS]
 ◆QBOOKSに掲載の記事・写真・作品・画像等の無断転載を禁止します。
 ◆作品の著作権は各作者に帰属します。掲載記事に関する編集編纂はQ書房が優先します。
 ◆リンク類は編集上予告なくはずす場合がありますのでご了承ください。
 ◆スタッフ/3104・厚篠孝介・三月・ごんぱち・日向さち・蛮人S