不定期開催 乱取バトル

  誰が言ったか知らないが、誰かが言ったら開催の。
開催ステータス

過去のバトル

『乱取バトル』とは

皆さんが自由に作るバトルです。
文芸、映像、こんなバトルをやりたいと思ったらご連絡を。または掲示板で直接参加をアピール! QBOOKSが開催をお手伝いします。

<乱取バトルの掟>

1.開催は言ったもの勝ち
2.お題や制限字数は、言ったものが決めてよし
3.その他細かいルールは、言ったものが決めてよし
4.締め切り厳守
5.勝ったら自慢する
6.賞金品は、出してくれたら大いに感謝する
7.死して屍拾うものなし

開催中のバトル

詩人は小説を書けるか又は小説家は詩を書けるかバトル

バトルマスター:太郎丸


作品掲載ページ
結果発表




【お題】
「料理」「セックス」の両方を絡めた内容で、詩および1000字小説を書いてください。
・詩と小説(1000字以内)を各々1作品づつ投稿してください(どうしても難しいという方は、詩のみ2編または小説のみ2編も可)。
・お題は言葉の意味としてどう解釈してもOKです。
・投票は詩と小説にそれぞれ1票ずつを投じるものとします(自作品以外)詩のみ、小説のみの投票は受け付けません。
・詩と小説の合計得票数が一番多い作者を優勝とします。
同数の場合は、詩&小説の投稿の方が、詩のみ投稿や小説のみ投稿の方よりも優勢とします。
・参加資格:QBOOKS参加者または参加してたひと
 (作者、体感参加者、感想票くれる人、掲示板でみかけるひとなど)
・賞品:特にありませんが、褒められます。

・その他規定に関してはQBOOKSルールに準拠します。

過去に開催のバトル(終了)

「10000字小説バトル」なんてダサい?
文学賞 ネーミング祭り」

バトルマスター:蛮人S

作品掲載ページ
結果発表


【お題】 新しく年1回開催される10000字小説バトルに名前を考えてください。
・投票による1位作品の作者を優勝とします。
 なお実際のネーミングは上位作品を参考にスタッフ内で決定します。優勝作品が採用されるとは限りません。ご了承ください。

・参加資格:QBOOKS参加者または参加してたひと
 (作者、体感参加者、感想票くれる人、掲示板でみかけるひとなど)
なお 作品公開時には匿名とします。 特に申し立てがなければ、結果発表時にも上位を除き匿名のままとします。なんとなく。

・ひとりつ程度まで応募可能。

・賞品:特にありませんが、褒められます。

【禁止】 以下のような名前は禁止です。勝手に判断して削除する場合もあります。
  ・既存の文学賞の名前や、企業・団体名などと紛らわしいもの
  ・名前だかなんなのか説明も無くよくわからないもの
  ・公序良俗に反するもの、誹謗中傷のたぐい、その他

第8回
1000字小説バトル100回記念
ほらぁー1000字バトル」

バトルマスター:蛮人S
アドバイザー 太郎丸さん

作品掲載ページ
結果発表


・1000字以内でホラー、恐怖を題材とした作品を書いてください。
・投稿の際、普段のお名前と、ホラーっぽい仮装ネームをどこかに記入下さい。
     例:森鴎外(仮装ネーム:ドクター死神)
 投稿確認および作品発表時には仮装ネームで掲載します。結果発表時に普段のお名前を明かします。
・投票による1位作品の作者を優勝とします。

・賞品:特にありませんが、褒められます。
・参加資格:QBOOKS参加者または参加してたひと
 (登録作者、体感参加者、感想票くれる人、掲示板にいるひと)

・その他規定に関してはQBOOKSルールに準拠します。

第7回
腸のように消化し鉢のように盛り付けろッ
ひとコマ漫画バトル」

バトルマスター:MAO

作品ページ
結果発表


ひとコマ漫画の作品で競います。テーマは『男の子』です。
・画像作品一点で『ひとコマ漫画』の形をしていれば、手書き・写真加工・CG・AA・木彫り(の写真)・砂に描いたコミック(の写真)・念写など手法は問いません。
・漫画としての魅力を評価しますので絵の巧拙はあまり重視されません
・賞金品:特にありません。
・その他規定に関してはQBOOKSルールに準拠します。

第6回
MA本 表紙画コンテスト」

バトルマスター:MAO

作品ページ
結果発表!

MA本の表紙になりそうな絵を募集します。
 作者と読者の投票により、トップになったものを表紙の絵とします。

 MA本の詳細につきましては、以下を参照下さい。
 http://www.qshobou.org/qsele/

 応募するものは絵です。実際にどういうデザインになるかは
 MAO氏の裁量にお任せいただけることが条件となります。

■ページ構成として、チャンピオンにならなかった作品も掲載する場合が
 あります。その場合は適宜お伺いします。


・賞金品:特にありませんがMA本のサンプルくらいは呉れるんでしょう。

・作品公開:11月19日〜(早まる場合もあります)
・投票期間:公開日〜12月8日
・結果発表:12月〜
・誰でも参加可能。
・その他規定に関してはQBOOKSルールに準拠します。

第5回
君が泣くまで を鍛えるのをやめない!
 手書き小説バトル!(2)」

バトルマスター:ごんぱち
アシスタント:MAO

作品ページ
結果発表!


・400字詰め原稿用紙5枚以内のなにか(ジャンル不問。詩、読書感想文等も可)。投票形式で優勝者決定。
・作品はMAOさんあてに郵送とします。まずは表題に『乱取り』と入れてinfo@qshobou.orgまでメールで参加表明ください。折り返しお送り先をお伝えします。なお郵送料は各自ご負担ください。
・11月12日に秋葉原で文学フリマ QBOOKSブースを訪れるような奇特な御仁は手渡しも可能です。
・郵便事故などで届かない場合もありますので、投函から5日以内に到着確認が取れない場合、御一報ください。
・原稿用紙はA4版縦書きとします(※)。
 (※原稿用紙のサンプルファイルをエクセルおよびPDF形式にて用意しました。ご利用される方は下記リンクよりダウンロードしてください)
  用紙(エクセル形式) / 用紙(PDF形式)

・字は万年筆、マジックペン、毛筆、竹ペンなどしっかりした筆記にしてください。

・賞金品:特になし
・誰でも参加可能。
・その他規定に関してはQBOOKSルールに準拠します。

第4回
「もっともっとを鍛える(笑)
 手書き小説バトル!」

バトルマスター:ごんぱち
アシスタント:MAO

作品ページ
結果発表!


■「パソコンで書いた文字に魂がこもらない」なんて論には貸す耳ないが、たまの手書きは面白い。走るペン、どんどん埋まる原稿用紙、自分の文章力が小学生時代を遙かに超えている事を実感する瞬間を、キミも味わってみないかい(ここで歯が光る)!?

・400字詰め原稿用紙5枚以内の小説作品。投票形式で優勝者決定。
・作品はMAOさんあてに郵送とします。まずは表題に『乱取り』と入れてinfo@qshobou.orgまでメールで参加表明ください。折り返しお送り先をお伝えします。 なお郵送料は各自ご負担ください。
・郵便事故などで届かない場合もありますので、投函から5日以内に到着確認が取れない場合、御一報ください。
・原稿用紙はA4版縦書きとします(※)。それ以外のサイズで送られた場合、MAOが「てゃんでいこんちきしょう」といいながらコンビニのコピーでサイズ修正します。

 (※原稿用紙のサンプルファイルをエクセルおよびPDF形式にて用意しました。ご利用される方は下記リンクよりダウンロードしてください)
  用紙(エクセル形式) / 用紙(PDF形式)

・字は万年筆、マジックペン、毛筆、竹ペンなどしっかりした筆記にしてください。原稿をスキャンしますので、もし字の薄さから読めなかったとしても、一切のクレームは受け付けません。

・賞金品:特になし
・誰でも参加可能。
・その他規定に関してはQBOOKSルールに準拠します。


第3回
「ライトな乱取・冒頭バトルっ」

バトルマスター:千早丸

作品ページ
結果発表!


■ライトはツカミ勝負、かもしれないという説にしたがって
「中編または長編のライトノベル」の冒頭を 書いてみる
・ジャンルは自由(SF、ファンタジー、歴史、学園、ホラーその他)
・投票は「続きを読んでみたい!」作品へ。

・2000〜3000字以下、投票形式で優勝者決定。
・誰でも参加可能。
・その他規定に関してはQBOOKSルールに準拠します。

・賞金品:特になし

第2回
落語バトルQ寄席

バトルマスター:太郎丸

作品ページ
結果発表!


■落語のネタ(出来れば古典落語)を用いた掌編小説。
・ストーリーをパクったり
・雰囲気をパクったり
・オチをパクったり
・展開をパクったり
くわしいノリは→こ ちらをご覧ください。

・1500文字ぐらいの小説、投票形式で優勝者決定。
・誰でも参加可能。
・結果発表時まで、作者名を伏せます。
・その他規定に関してはQBOOKSルールに準拠します。
・賞金品:特になし

第1回
「矛盾」

バトルマスター:蛮人S

作品ページ
結果発表!


■お題:「矛盾」
 ※タイトルや本文に使用する必要はない
 ※なにかしら矛盾した衝突を描く。できれば「何でも貫く矛(ほこ)」と「どんな攻撃も通さない盾」だと喜ばれるかもしれない。参考作品てゆーか元ネタ→『矛盾2005(ながしろばんりさん)
 ※別に矛盾が解決されなくてもかまわない

・1000文字以下(少ない分には問題なし)の文章(小説、詩、エッセイその他ノンジャンル)の投票形式。
・規定に関してはQBOOKSルールに準拠する。
・掲示板またはメールで参加宣言すれば誰でも参加できる。
・賞金品:なし